立命館大学 金森絵里

  • 経営学部 教授
  • 【環境経済・政策学会での活動】
    • 環境経済・政策学会 会員 (2012年~現在)
    • 理事 (2018-2023年度)
    • 2017 奨励賞受賞
  • 【略歴】
    • 1996年3月 京都大学経済学部卒業
    • 2000年3月 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退 
    • 2009年6月 Cardiff Business School, PhD(Cardiff University)
    • 2000年4月~2003年3月 立命館大学 経営学部 専任講師
    • 2003年4月~2014年3月 立命館大学 経営学部 助教授・准教授
    • 2014年4月~ 立命館大学 経営学部 教授 [現在に至る]
  • 【社会貢献活動】
    • 2012/10 ~ 2013/07 宝塚市再生可能エネルギー推進研究会議 委員
    • 2014/04 ~ 2022/03 滋賀県特定調達苦情検討委員会 委員
    • 2019/10 ~ 2023/10 宝塚市再生可能エネルギー推進審議会 委員
    • 2019/07 ~ 甲賀市下水道審議会 委員
  • 【ウェブサイト】 https://research-db.ritsumei.ac.jp/rithp/k03/resid/S000009

【研究キーワード】
会計、原発、電力、電気、エネルギー

【研究内容例】
原発会計の制度・理論・実務について
・企業の社会的責任とは
・合理的な計算と人間的な感受性による未来社会のつくりかた
・海外の研究者との積極的な交流

イタリア・ローマでの欧州会計学会での報告(2025年5月)

【ゼミでの研究・活動】
ゼミでは、日本企業の財務諸表分析をおこなっています。自分の関心のある業界や企業を取り上げて、収益性・安全性・効率性・成長性などを分析し、企業行動を研究する基礎を学んでいます。

【高校生へのメッセージ】
高校生の皆さんが思う,自分にとって大切なものは何ですか。学生時代の私にとってそれは,身近な自然でした。学生時代から30年経った今も,「美しい自然を保全するためにどうすればよいのか」という問いに完全な答えは見つけられていません。けれども,自分にとって大切なものを守っていくと,同じものを大切に思う人との出会いがあり,その人たちと共有する喜びが生まれます。みなさんにとって,大切なものは何ですか。