公募型記念シンポジウムは以下の5件を予定しています。各シンポジウムへの参加申込方法などの詳細は、追ってお知らせします。
International Cooperation on Carbon Markets toward Carbon Neutrality in Japan and ASEAN / 日本とASEANにおけるカーボンニュートラルに向けた炭素市場の国際連携
日時 :2025年11⽉24⽇(祝・月)15:00-20:00
(現地(ジャカルタ)時間: 13:00-18:00)
場所 :東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)ジャカルタ本部会議室
オンライン参加:可能(対面とオンラインのハイブリッド形式)
言語:英語
東アジアにおける原子力安全の協働取組に向けた国際枠組構築
―欧州の原子力安全枠組構築の経験を踏まえて―
日時:2025年12月20日(土)13:30-17:45
場所:愛知学院大学名城公園キャンパス アガルスタワー10階 会議室1・2
オンライン参加:可能(対面とオンラインのハイブリッド形式)
持続可能性シナリオ研究の未来を考える:環境経済・政策学における多様なアプローチ
日時:2025年12月25日(木) 13:30-16:30
場所:東京大学本郷キャンパス 山上会館大会議室
オンライン参加:可能(対面+Zoomオンラインのハイブリット形式)
言語: 日本語
Net-zero and just transition in Asia/アジアの公正なネットゼロ排出への移行
日時:2026年3月6日(金) 14:00-18:00
場所:京都大学(予定)
オンライン参加:可能(対面とオンラインのハイブリッド形式)
言語:第1部:日本語,第2部:英語
生態系と調和した持続可能な農林業の再構築をしまねから(仮)
日時:2026年1月11日(日)
開催場所:島根県立大学 浜田キャンパス
オンライン参加:可能(Youtubeにてリアルタイム配信予定)